香典


機種別入口
[Docomo]
[AU] [SoftBank]

最低限知っておきたい宗教ごとの香典のマナー
新生活と香典
第二次世界大戦が終わった直後、昭和20年代から30年代にかけて、各地域で「新生活運動」という住民運動が広まっていきました。敗戦直後は社会が経済的に疲弊していたこともあり、葬儀の際の香典や香典返しは経済的負担が大きく、「新生活運動」が引き起こされる原因となったと考えられます。
「新生活運動」の内容は地域によって多少違いがありますが、次のようなものがあります。「結婚式は公共の施設で行いましょう」「葬式の香典は金額を少なくして、香典返しは辞退するようにしましょう」。
また「生花・盛篭は2対までにしましょう」「お膳・会食の金額は幾らまでにしましょう」などのように明確な取り決めもあります。
ようするに、生活の中の無駄や見栄をなくし、虚礼的な贈答はやめて生活を簡素にしよう、また経費の削減に努めよう、というのが「新生活」の意味です。
しかし、日本が高度経済成長を遂げる中で、新生活運動は徐々に忘れられていったのでした。
ただ、現在でも関東北部など「新生活」が残っている地域もあり、地方自治体単位で運動を推進している地域もあります。
「新生活」の受付で香典を渡す際には、「運動の趣旨に賛同し、香典返しは辞退します」と記した袋を用います。
地域によって「新生活」として出す香典の金額は異なります。
今でもこの運動が残っている地域では、近隣の人は一律500円などと取り決めをしているところがあります。また取決めまではなくても、地域により金額の「相場」が存在しています。

<<最初 前へ | 次へ 最後>>
1.トップへ戻る

©香典